ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2011年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリー
gear (0)
carriers (3)
cookware (16)
stoves (9)
sleeping (1)
shelters (8)
lanterns (5)
clothing (1)
furniture (2)
tool (1)
gadget (4)
tokyo bike (4)
covert (3)
KZ-01 (1)
succulent (0)
cactus (0)
camp (5)
snow (2)
PS250 (2)
trip (1)
DIY (1)
foods (2)
photo (11)
other (2)
music (1)
JA11 (2)
watch (3)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

2011年10月26日

1009 Mt.Nabewari

P1090182
P1090182 posted by (C)ULHVY

鍋焼きうどんで有名な鍋割山へうどんを食べにいってきました。

IMG_4144
IMG_4144 posted by (C)ULHVY

今回のお供は愛用の吾唯足知
パートナーは山と道さんのU.L.FramePack ONE

登山道までのアプローチが長く、
軽くうどん食べに行くくらいの気持ちでいた僕らにとっては
意外とボリューム感のある山行になった。

IMG_4182
IMG_4182 posted by (C)ULHVY

噂通りうどんはおいしい。

IMG_4184
IMG_4184 posted by (C)ULHVY

ついついビールも。

あまった汁にコンビニおにぎりを入れて雑炊にしてたいらげた。
今回はうどん目当てという事もあり、
お湯沸かしためのアルコールストーブしかもってこなかったので
次回は鍋の再加熱用にバーナーもってこよう(笑)

P1090150
P1090150 posted by (C)ULHVY

U.L.FramePack ONE、調子よさげでした。
そのうちオーダーかけたい。  


Posted by ULHVY

2011年10月25日

NIGHT PICNIC

IMG_7167
IMG_7167 posted by (C)ULHVY

大人の夜の外遊び。

テンプラガレージ土屋氏の呼びかけの元、
夜の多摩川へ子供な大人達がこっそりと集結。

IMG_7049
IMG_7049 posted by (C)ULHVY

自転車に椅子とピクニック道具を積んでまずは買い出しへ。

IMG_7169
IMG_7169 posted by (C)ULHVY

肉にするか魚にするか真剣に悩む大人(笑)
8時過ぎのデパ地下は値引き合戦場と化しており、テンションがあがる。
しかし買い過ぎに要注意。

IMG_7080
IMG_7080 posted by (C)ULHVY

バウルーのホットサンドメーカーでハンバーグが焼ける事が判明。

IMG_7168
IMG_7168 posted by (C)ULHVY

メンチカツのあたためもおまかせあれ。
このバウルーの汎用性にしびれて、数日後同じものを購入しました。

IMG_7075
IMG_7075 posted by (C)ULHVY

なにをするでもなく、はしゃぎながらうだうだと夜の河原で管を巻く。
クラブとかで夜遊びも楽しいですけど、外の夜遊びもこれまた一興。

季節的にも暑くなく、それでいて寒すぎず、快適です。

またやりたい。  


Posted by ULHVY

2011年10月12日

Anarcho Cups 1/2 pt

IMG_4067
IMG_4067 posted by (C)ULHVY

Mountain Researchはブランド発足時から大注目していたけど
いかんせん庶民には手がとどきにくい価格設定・・
今回初めての購入。まずは小さめのカップから(笑)

適度な重量とぬめっとした質感はヘラ絞りという技法によるものらしい。
1/2pt=236.59mlの容量もこれまた適度。
職人の技を感じる、気持ちの良い道具。

Handle Tubeも同時購入。
直火で加熱した時のために、と思ったけど
通常使用時ももちやすくてナイス。  


Posted by ULHVY

2011年10月03日

KARATE + Alfine 11

P1080466
P1080466 posted by (C)ULHVY

ついにカラテモンキー内装11段変速仕様が完成。
試しにリヤタイヤを白にしてみた。フロントも白にしようかな。

誇らしげに鎮座するAlfine 11のハブ・・

P1080467
P1080467 posted by (C)ULHVY

うう、ここまでの道のりは長かったなぁ。
Alfine 11の発表が2010年の頭くらいだったと思うので
構想から完成まで1年半近くかけて実現した結果に。

それまでもちょこちょことハンドル変えたりキャリアつけたりとやっていたが
一応この仕様にて当面はいくつもり。
あ、フロントキャリアはそのうちつけるかも。

Alfineのコグは18Tが最小だったので、nexusの16Tへ交換。
チェーンは愛用のSHADOW CONSPIRACYの半駒。
干渉してつかないかもと懸念していたがギリギリ奇跡のジャストフィット。

P1080471
P1080471 posted by (C)ULHVY

ピンもギリギリ。

P1080473
P1080473 posted by (C)ULHVY

ハンドル周りはマスタッシュバーに油圧ディスク。
シフター操作も問題無し。
通常マスタッシュバーに油圧ディスクのレバーは付かないがなんとか装着。
詳しくはこちらこちら参照。

P1080460
P1080460 posted by (C)ULHVY

バーエンドキャップはNITTO。しぶい。

P1080476
P1080476 posted by (C)ULHVY

キャリアはtubusのLOGO

P1080461
P1080461 posted by (C)ULHVY

ディスクブレーキでキャリアをつけるとキャリパーに干渉する問題が出てくるので
キャリアダボとキャリアの間にスペーサーを噛ませて回避。

P1080468
P1080468 posted by (C)ULHVY

うまくよけてくれている。

P1080469
P1080469 posted by (C)ULHVY

パニアは通勤仕様では片側にオルトリーブ、
もう片側にJANDD社Grocery Bag Pannierで行こうかな、と。

P1080505
P1080505 posted by (C)ULHVY

JANDDはたためるので閉じた状態では車道側へのせり出しも少なくて多少安心。

P1080496
P1080496 posted by (C)ULHVY

広げれば帰りのスーパーでのお買い物もなんのその。

P1080497
P1080497 posted by (C)ULHVY

今回のAlfineカスタムはすべてtempra cycleに依頼。
パーツの取り寄せからホイール組、
セッティングまで完璧なお仕事していただきました。感謝!


この仕様でキャンプ行きたいな〜。

P1080509
P1080509 posted by (C)ULHVY

  


Posted by ULHVY