ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
gear (0)
carriers (3)
cookware (16)
stoves (9)
sleeping (1)
shelters (8)
lanterns (5)
clothing (1)
furniture (2)
tool (1)
gadget (4)
tokyo bike (4)
covert (3)
KZ-01 (1)
succulent (0)
cactus (0)
camp (5)
snow (2)
PS250 (2)
trip (1)
DIY (1)
foods (2)
photo (11)
other (2)
music (1)
JA11 (2)
watch (3)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

2012年02月06日

Rehabili Ride

IMG_7989
IMG_7989 posted by (C)ULHVY

自分への誕生日プレゼントに買ったハンドルとステムとシートポストを装着。
青いフレームにイエローのパーツはきっと似合うはず!と思ってたけど
実際つけたらほんとに似合っててよかった!(親ばか的な)

IMG_7969
IMG_7969 posted by (C)ULHVY

つるしのハンドル幅は760。最近のMTB界は広い傾向にあるとか。
個人的には狭い方が全体のバランスがいいと思っているのでカットする予定。

IMG_7974
IMG_7974 posted by (C)ULHVY

地元のショップ「コーキ屋」さんにて組み付けてもらう。
オーバーホールもお願いしていたのでピカピカに!

コーキ屋さんは地元という事もあり
自転車を始めた頃から大変お世話になっているショップ。
若い2人でやっていて、ママチャリからスポーツ車までなんでもござれ。
親切で良い意味で敷居の低い店なので
青梅方面で山を走りたいなら超オススメのショップ。

IMG_7979
IMG_7979 posted by (C)ULHVY

去年の10月末にボルダリングで足首の骨をやっちゃってから2ヶ月、
ほとんど運動も身体を動かす遊びもできず、自転車も超久々。
というわけでリハビリがてらテストライド。

IMG_7985
IMG_7985 posted by (C)ULHVY

少し前に降った雪が所々のこっていてリハビリライドにしては
ちょっとスリリングな路面状況だったけどとても楽しめた。

今回はあたらしいルートも教えてもらい、大満足。
次回はもう少しドライな路面で走りたいところ。

ステム:Renthal Strata Duo MTB Stem
ハンドル:Nuke Proof warhead handle bar
シートポスト:Nuke Proof warhead seat post

IMG_7661
IMG_7661 posted by (C)ULHVY
IMG_7667
IMG_7667 posted by (C)ULHVY
  


Posted by ULHVY

2012年01月05日

Birthday present to myself

IMG_7662
IMG_7662 posted by (C)ULHVY

自分への誕生日プレゼントにcovert用のパーツを。

昨今、MTBのハンドルクランプ径はオーバーサイズが主流みたいだけど、
お気に入りでずっと使い続けているChromagのステムが25.4mmなので
ハンドルバーの変更がずっとできなかった。
オーバーサイズのステムで気に入るのがなかなかなくて。

ところが最近モトクロスで有名なRenthalから
なかなかにしびれるデザインのステムが出た。

一時期モトクロスバイクに乗っていた事もあり、
このデザインで、しかもRenthalならと変更決定。

Renthal Strata Duo MTB Stem
IMG_7661
IMG_7661 posted by (C)ULHVY

上下2分割式の大胆なデザイン。
強度を保ちつつ計量化しているとか。
確かにかなり軽く感じた。

Nuke Proof warhead handle bar / warhead seat post
IMG_7667
IMG_7667 posted by (C)ULHVY

果たして青のフレームに黄色のシートポストと
ハンドルバーの組み合わせは似合うのか。

早く組んでみたいが、あいにく車体の方が入院中。
という事でしばしおあずけ・・  


Posted by ULHVY

2011年06月21日

Transition Bikes Covert

IMG_3132
IMG_3132 posted by (C)ULHVY

久々に地元でトレイル遊び。

床の間バイクと化している愛車のCovertも喜んでいる。

IMG_3102
IMG_3102 posted by (C)ULHVY

今回の新兵器、RRPのNeoGuard

IMG_3101
IMG_3101 posted by (C)ULHVY

自転車の前面に跳ね上げる泥や小石が顔に飛んでくるのを回避。
実際、マッドなコンディションの中、顔に飛んでくる事はなかった。
ライド終了後に裏をみると泥がびっしりこびりついていたので効果あったようだ。
見た目もしまってかっちょいい。

サドルをSmanie MASKraceに変更。

IMG_3103
IMG_3103 posted by (C)ULHVY

ロードにつけようと買ったもののロードを手放してしまったので
浮いた存在だったのを起用。
乗り心地の良さに定評のあるサドルらしいのだけど
角度調整がイマイチだったのか尿道が圧迫されてしまった。要調整。
あと先端がとがった形状で、トレイルライドのように
座ったり立ちこぎしたりの繰り返しだと
短パンのまたの部分がひっかかる事があった。
見た目は気に入っている。

BlackspireのDewlieはロゴの入り方ががちゃがちゃしててお気に入り。
ペダルはCRANK BROTHERSのMALLET。

IMG_3104
IMG_3104 posted by (C)ULHVY

ボルトが二色になってるのは以前の自転車に使っていたのを流用したため。
赤が邪魔なので青のみにしたい。と思いつつ2年くらいたってしまった。

ザックはホグロフスのインテンスシリーズ、ENDURANCE。

IMG_3107
IMG_3107 posted by (C)ULHVY

容量は12Lとかなり少なめ。
この日は午後から用事があり、ささっとライドで荷物も少ないのでチョイス。
ハイドレーション、スペアチューブ、工具、行動食、だけならこれで十分。
ヘルメットをとりつけられるのがいい感じ。
元々はトレランやアドベンチャーレースなどに使用するためのもの。
ウェストベルトが通常のバックルではなく、ストレッチする素材でベルクロ止め。
腹巻きのようでこれがなかなか具合がいい。

ヘルメットをつけていないとこんな感じ。

IMG_3134
IMG_3134 posted by (C)ULHVY

床の間バイク化してるMTBを山につれてこれて嬉しい。
やっぱりトレイルライドは楽しい。
山の中で自転車をニマニマしながら写真を撮る姿はちょっと危ない人か。

IMG_3221
IMG_3221 posted by (C)ULHVY

と、ひさびさライドで楽しくて調子に乗って転んでしまった。

IMG_3125
IMG_3125 posted by (C)ULHVY

IMG_3131
IMG_3131 posted by (C)ULHVY

大人になってもどろんこになると嬉しくなるのは不思議。
  


Posted by ULHVY