2010年12月20日
Surly KARATE MONKEY

IMG_1104 posted by (C)ULHVY
2005年に初めての自転車として購入。
今ではすっかりメジャーになったsurlyも
当時は国内でも数えるほどしか扱ってる店舗がなく、
さらに29インチMTBというジャンルも出来立てで
すべてにおいてアホなチャリだった。
当初はこれでトレイルをガンガンに走っていたが、
現在はシングルスピード街乗り仕様に模様替え。
ここ数年全く乗れていなかったがボチボチ復活させてみようかと。
内装11段変速ハブがシマノよりでるとの事でインストール予定。
山仕様

IMG_1107 posted by (C)ULHVY
懐かしい..これでいろんなとこ走ったな。
2010年12月15日
ふたご座流星群
夜空へ向け、一個でも流れ星が写ればいいな、
とシャッターを切るも一枚もとれなかった。
流れ星は目で見ろって事か。
こういう時田舎暮らしは良いもんだと思う。
車で数十分走れば前後感覚が狂うほどの闇にいける。
自分の大切な人達が同じ空を見てればいいな、と思いを馳せる。
空はつながっている。
願いはかけなかったが、いつまでもこの素晴らしい風景が見れる地球であってほしい。

P1050531 posted by (C)ULHVY

P1050520 posted by (C)ULHVY

P1050511 posted by (C)ULHVY
とシャッターを切るも一枚もとれなかった。
流れ星は目で見ろって事か。
こういう時田舎暮らしは良いもんだと思う。
車で数十分走れば前後感覚が狂うほどの闇にいける。
自分の大切な人達が同じ空を見てればいいな、と思いを馳せる。
空はつながっている。
願いはかけなかったが、いつまでもこの素晴らしい風景が見れる地球であってほしい。

P1050531 posted by (C)ULHVY

P1050520 posted by (C)ULHVY

P1050511 posted by (C)ULHVY
2010年12月14日
Sanpo's CF Stove

P1050491 posted by (C)ULHVY
知る人ぞ知るハンドメイドアルコールストーブの傑作。
カーボンフェルトを使用した高効率でグッドなデザイン。
いつからかその存在を知るも、ネット上での制作者の情報は皆無に等しかった。
ひょんな事からハードコアな飲みの席に参加させていただいた際、
飲んだ席での依頼だったにもかかわらず律儀に果たしていただき無事に入手できた次第。

P1050499 posted by (C)ULHVY
螺旋状にまかれたカーボンフェルトをワイヤーで固定、
とびたしたツメの形状がボトルのねじとうまくかみあい、
数段階の火力調整が可能。秀逸。
*画像はツメが飛び出している状態。

P1050495 posted by (C)ULHVY
フェルトを外した状態。

P1050492 posted by (C)ULHVY
まかれたフェルトは下にリボン状にたれていて、
下部にたまったアルコールを吸い上げる仕組み。

P1050501 posted by (C)ULHVY
当然だけどフタはかっちりしまる。
ただし、燃料をいれたままの運搬の際は
ジップロックなどにいれるなどしたほうがいいとの事。

P1050502 posted by (C)ULHVY
消化蓋。

P1050503 posted by (C)ULHVY
匠の技のようなフィット感。
思わず見とれてしまう美しさ。

P1050498 posted by (C)ULHVY
ゴトクは三本形式で火力の効率が最適な高さになっているとの事。

P1050496 posted by (C)ULHVY
たたむとスリムな形状になる。

P1050505 posted by (C)ULHVY
風防はT's Stove Ti 風防を使用。
vargo Titanium Travel Mug(450ml)が使用可能な最小サイズかも。
ハンドル部のくぼみがうまく風防をよけてジャストフィット。

P1050509 posted by (C)ULHVY
vargo Titanium Ti-lite Mug(750ml)もなんなく乗る。
悲しいかなハンドルが風防にひっかかるため、
ハンドルをたたむか、風防を加工するかしないと乗せられない。
MLV 550 Titaniumu Cookpotなら
最初からハンドルに曲げが入っているので問題なさそう。

P1050504 posted by (C)ULHVY
お約束のグラナイトギア、フローズンパイントに収納。
外側から下記の通り。
GRANITE GEAR AIR COLLER Frozen Pint:76g
vargo Titanium Ti-lite Mug: φ95mm*105mm 750ml 135g
T's Stove Ti 風防:100*500 23g
vargo Titanium Travel Mug: φ85mm*90mm 450ml 60g
Snow Peak スタッキングマグ雪峰M200: φ76mm*62mm 200ml 64g
Moonlight Gearでの取り扱いあり。
*2010/12現在、在庫切れ中
2010年12月13日
葉山ツーリング

IMG_0833 posted by (C)ULHVY
友人の会社の別荘が葉山にあり、時々お誘いいただく。
素敵な建物と場所。
久々にバイクで行く事にした。

IMG_0814 posted by (C)ULHVY
愛車はHONDAのPS250。
数年で姿を消してしまった不遇のバイク。
バイクとは思えないほどの積載が可能で、
このバイクが外遊びも友人と出会うきっかけもくれた。
あまり乗ってあげれていないけど、とても思い入れのある大切な存在。
湯河原でボルダリングをやってから葉山に行く友達がいるので
箱根スカイラインでも通ってぐるりと葉山を目指す事にした。
天気がよかったので思ったよりも寒さは問題なかったが、
箱根は残念なお天気だった。
秋に紅葉を見に登った神山は雲がかかって頂上見えず。

IMG_0821 posted by (C)ULHVY
でも雲の隙間から見える熱海は幻想的で綺麗だった。

IMG_0824 posted by (C)ULHVY
なんだかんだで湯河原には4時くらいに到着。
半年以上ぶり?のボルダリングはやはりぜんぜん登れず残念。
でもやっぱり外岩は楽しい。
これを機にまた始めよう。目指せ脱初心者。

IMG_0828 posted by (C)ULHVY
なんだかんだで葉山へついたのは8時すぎ。
途中小田原で鈴廣のかまぼこをお土産に。
食材はかなり豊富にあり、調理はほとんどが男子という珍しい光景。
自分も先日購入したPrimus Eta Pack Liteを使って豚バラを煮てみた。

IMG_0852 posted by (C)ULHVY
沸騰も速く、とろ火も可能で中々使い勝手がよい。
山でもリッチな食事ができそうだ。
ただ容量的に豚バラなら400グラム程度が限界か。
明け方まで飲んで喋ってほろ酔い気分。
寝床は庭に張らせてもらったLOCUS GEAR Multi Sheet Tyvek。

IMG_0864 posted by (C)ULHVY
庭の芝生が思ったよりもせまく、設営の自由がきかなかったので効果的な張り方ができず
海風をもろにうけてしまい、明け方寒くて部屋の中へスゴスゴと退散。
次の日も食べる話す飲む寝るの無限ループ。
海越しに見える夕日が綺麗。

IMG_0855 posted by (C)ULHVY

IMG_0854 posted by (C)ULHVY

IMG_0863 posted by (C)ULHVY
バイクに乗っているとその場所の空気をダイレクトに感じる事ができるのがいい。
風も気温も景色も。
一人だと感動を共有できないのは残念だけど。
けどバイクに乗りながら一人であれこれと考え事をするのも悪くない。
ほほを伝う涙が風で冷やされてとても冷たい。
2010年12月10日
Primus Eta Pack Lite

P1050488 posted by (C)ULHVY
ソロ山行以外での使用を考えた時に高効率なクックシステムが欲しいと購入。
同じような構造で液出しでの使用が魅力的なジェットボイルのヘリオスも候補だったが
いかんせんさすがに重過ぎると思い、こちらを選択。

P1050486 posted by (C)ULHVY
鍋の下のヒートエクスチェンジャーにより燃焼効率を高める。
以前にジェットボイルを愛用していたのでこの構造の実力は体験済。

P1050481 posted by (C)ULHVY
風防をセットした状態。

P1050479 posted by (C)ULHVY
ポットを乗せた状態。
当たり前だけどジャストフィット。
専用の風防があるのは気持ち良い。
重心が低いので調理時の安定性も高くて安心感がある。
フチのかけている部分はフタのツメがひっかかるようになっている。

P1050485 posted by (C)ULHVY
バーナーヘッド部分は可動式。
外した状態にする事でポットに収納が可能となる。
外した状態。

P1050483 posted by (C)ULHVY

P1050476 posted by (C)ULHVY
収納は110サイズのカートリッジならスタッキング可能。
若干無理矢理フタをしめるような感じになる。
予想していなかった事だが、悲しいかな風防はポットの中には入らない。
海外仕様では風防のデザインから異なっているのですべて中に収まる。
スタッキングフェチとしては悲しい限り。
悲しいついでに海外仕様ではフタが半透明でかっちょいいのだが国内版はまっくろけ。
ただし海外仕様にはついていない付属の専用インシュレーションバッグがあり、
これの中には風防も含めてすべて収まる。(メッシュケースもあり)
汁物なんかを作った場合、このケースにいれて置く事で
ある程度の保温効果が期待できるかも。

P1050475 posted by (C)ULHVY
重量:本体572g(本体、1.2L専用ポット、フタ)
燃焼時間:約100分(IP-250ガス使用時) 約45分(PG-110ガス使用時)
収納寸法:21.5cm × 19cm × 13cm
ガス消費量:140g/h、最高出力:2.2kW / 1,800kcal/h(Gガス使用時)
セット内容:バーナーベース部、1.2L専用ポット(鍋)、フタ、風防、
ポット用ハンドル、専用インシュレーションバッグ、ボウル、
ヒートエクスチェンジャープロテクター。
ガスプレヒート機構内蔵。圧電点火装置付。

2010年12月09日
KUPILKA 21

P1050469 posted by (C)ULHVY
フィンランド生まれの天然繊維複合素材でできた容器。
LocusGearにて購入。
他にもカトラリーやスーププレートなどもあり。
軽く、耐久性があり、湿度に強く衛生的、水洗いだけでクリーンにできる。
耐用温度:-30˚C – +100˚C
容量:210ml
重さ:80g
箱もかわいい。

P1050468 posted by (C)ULHVY
LocusGear一周年記念特別販売にてキューベンスタッフサックも購入。
初のキューベンアイテム、予想より薄く、予想よりしなやか。
サイバーな質感が男心をくすぐります。
カラフルなものを中にいれたい。

P1050472 posted by (C)ULHVY
S ϕ11.5mm L30cm 7g
M ϕ15mm L40cm 9g
LocusGearさん、一周年おめでとうございます。
今後とも他にないハイセンスなアイテムを期待しております。